海外

 ドイツ古城ライトアップ

平成20年12月11日 ドイツ 昨年末、連れ合いがドイツのクリスマス風景を見たいと言って、 友人と出かけた時の画像。借りてきました。 見てるだけで、寒そう。

台湾旅行 埔里(プーリー)で、南国の_パパイヤが

平成20年12月04日 台湾 玉山景観公路 ここの所、ほんとうに寒い。 今からこの寒さだと、2月になると、どうなることか。 そこで、少しでも暖かい話しを。(^-^) 台湾の埔里(プーリー)で、南国のパパイヤが実ってた。 台湾の南の方(下の方)は熱帯ら…

台湾旅行 玉山景観公路の夫婦樹

平成20年12月04日 台湾 玉山景観公路の塔塔加(タタカ) 1月9日台湾旅行画像のプレゼンに向け最終校正。 おもしろい画像が見つかったので、昨日に引き続き掲示。 高速道路の側の木立である。 1963年の山火事で焼けた結果によるものとか。

台湾旅行 遙か丘向にビンロウ樹

平成20年12月04日 台湾 玉山景観公路 玉山景観公路沿いの遙か丘向にビンロウ樹の木立が小さく見える。 1月9日台湾旅行画像のプレゼンに向け最終校正。 おもしろい画像が見つかったので、掲示。

台湾旅行 阿里山のご来迎3

平成20年12月04日 台湾 有里山 阿里山から見るご来迎、玉山から日が射す。 しかし玉山(旧新高山)は3,952m、東北アジアの最高峰。 2,000m級の阿里山はすでにかなり明るくなってる。 特に下に見える雲海はご来迎で、みごとに輝いてるのが印象的。 玉…

台湾旅行 台北の自然科学博物館

平成20年12月05日 台湾旅行 朝の日月澤2 台北101ビル、もちろん101階建て。 高速EVであっというまに地上500m? 展望台からは、大変良い眺め。高い所は気分良し。

台湾旅行 台北の自然科学博物館

平成20年12月05日 台湾旅行 朝の日月澤2 台湾では自然科学の振興に大変力をいれている洋舞。 台北にはリッパな自然科学博物館・植物園がある。 特に自然科学博物館は内容も先進的。!!

台湾旅行 朝の日月澤2

平成20年12月05日 台湾旅行 朝の日月澤2 日月澤は台湾の中央部に有り、台湾最大の自然にできた淡水湖である。 台湾に逃げてきた蒋介石は、朝の日月澤を愛し、湖の周りに、散歩道を整備したという。 朝の短い時間、この散歩道を探ど、土見つからず。残…

台湾旅行 青い世界

平成20年12月02日 日本から台湾への空の様子 日本から台湾への空の様子。 台湾から日本へは、中央の列のため 画像はまったく撮れず。眠るのみ。

台湾旅行 台北

平成20年12月04日 台中の昆虫館 外国に行くと、着陸の時、新たな国に来たことの高揚感がある。 風力発電機が5つも列んでいるので、強風吹く地であることがわかる。 南国ではあるが、中国大陸からの北風が吹くと 寒いとの事前情報が確認できる。 今日…

台湾旅行 台中の昆虫館

平成20年12月04日 台中の昆虫館 台中の昆虫館がある。特に蝶々類を集めてる。木生昆虫館と名が付いてる。 「木生」って??? ググっても不明。 もともと昆虫はつねの趣味では有りません。m(_ _)m

台湾旅行 台北の植物園

平成20年12月04日 台北の植物園 台北には、りっぱな植物園があった。 以前ニュージランド、スイスでも、「植物園」っていうと、 怪訝な顔をされたのを思い出す。 カメラマンとか、観光客にとっては、手狭な場所で、 当地の植物を短時間で見れることは…

台湾旅行 日月澤_孔子廟展望台

平成20年12月04日 台湾 日月澤 日月澤は台湾の中央部に有り、台湾最大の自然にできた淡水湖である。 湖はラル島を堺に東側が日輪、西側が三日月に似ていることから名付けられたという。 実際は全く似ていなくて、青い山々と碧い水面からなる風向明美な…

台湾旅行 有里山のご来光2

平成20年12月04日 台湾 有里山 阿里山から見るご来光、玉山から日が射す。 しかし玉山(旧新高山)は3,952m、東北アジアの最高峰。 当たりはすでにかなり明るくなってる。 でも、やはり感動します。いっせいに歓声が上がる。!! 当たりはすでに昼間…

 写真日記 最高峰モンブラン02

平成20年7月1日撮る フランス シャモニー 絶好の快晴で、ヨーロッパの最高峰モンブランの姿も バッチシ撮ってたのに、載せるの忘れてた。 モンブランは標高4807m。 モンブランを一番間近で見れる場所、エギュイ・デュ・ミディ(Aiguille du Midi) …

 写真日記 モンブランの雪崩

平成20年7月1日撮る フランス シャモニー モンブランへのゴンドラに乗ってると、 轟音を伴って、目の前で雪崩が発生。 雪が落ち、石が飛ぶ。 まともに受ければ、ひとたまりもない。

 写真日記 モンブラン中間駅は、標高2317m

平成20年7月1日撮る フランス シャモニー スイスの画像整理してたら、おもしろい画像が残ってた。 モンブランはヨーロッパアルプスの中では一番高い山。標高4810.9m。 でも、モンブランは、すぐそこ、手を伸ばせば、届きそうな近くまで、 登山列車とエレ…

 写真日記 最高峰モンブランは4807m

平成20年7月1日撮る フランスのシャモニー ヨーロッパの最高峰、モンブランは標高4807m。 画像でみるかぎり、登りやすそう。 当日も複数隊がアタックしていた。 またモンブランは、フランス語で、Mont Blanc、ブラン山となる。 登山電車の出発都市はフラ…

 写真日記 快晴のマッターホルン

平成20年7月1日撮る スイス ゴルナグラード展望台 マッターホルンがすぐそこに見える。 スイスでは高山であっても、登山鉄道が ものすごく整備されてる。 360度パノラマが楽しめるゴルナグラード展望台 からの眺め。さすがにマッターホルンはすぐそこ…

 写真日記 パラグライダー2

平成20年7月1日撮る スイス アイガー山麓 スイスでは、パラグライダーが随分盛んな様子。 アイガーでも。マッターホルンでも盛んに見かけた。 もっとも、スイスはパラグライダーの環境が整っている。 広大な牧草を持つ高山の山麓。 登山電車、ロープウエ…

 写真日記 ローヌ氷河2

平成20年6月29日撮る スイス フルカ峠越え ローヌ氷河は過去150年にわたって大きく後退して、氷河の末端に湖ができているという。 われわが観た所は、ローヌ氷河の始点。その大きさに圧倒される。 観光客は呑気な者、ローヌ氷河の末端が湖に浸ることで …

 写真日記 ルンガルン湖

平成20年6月26日撮る スイス ルチェルン スイスには多くの氷河湖がある。ルンガルン湖もその一つ。 湖の色が深いグリーン色してる。 次々現れる湖は、ほとんどが川を堰き止めた氷河湖のため、 道路はほぼ湖の周りを半周して、先に行くこととなる。 まる…

 写真日記 カペラ橋

平成20年6月26日撮る スイス ルチェルン スイス4番目の大都市「ルツェルン」へ。 ルツェルン湖のほとりの中世の面影を残す街並。 そこを流れるロイス川は意外に急流。 ロイス川に架かる橋の中で、屋根付きの木造の橋「カペラ橋」はこの街のシンボルとな…

 写真日記 左モンブラン右ドーモ

平成20年7月1日撮る フランス シャモニー モンブランはヨーロッパアルプスの中では一番高い山。標高4810.9m。 でも、モンブランは、すぐそこ、手を伸ばせば、届きそうな近くまで、 登山列車とエレベータ設備ととのってる。 このため、下から苦労して登っ…

 写真日記 アイガー山麓の町

平成20年7月1日撮る スイス グリンデンワルド アイガー山麓の町で、アイガーが目の前に眺められる、 デカイ・ログハウスの6魁ペント。ハウスに宿泊。 早い話、EVも5階までしかなく。1階分は歩いて登る 屋根裏。幾度と無く、天井に頭をぶつけ、帽子を…

 写真日記 アイガーの朝焼け

平成20年7月1日撮る スイス グリンデンワルド 昨日の「マッターホルンの朝焼」に引き続き、 「アイガーの朝焼け」です。焼け残ってるところが、悪名高い「アイガーの北壁」です。

 写真日記 マッターホルンの朝焼

平成20年7月1日撮る スイス ツェルマット スイス国内をメインに ヨーロッパ名峰の旅8日間に行ってきました。 晴天続きで、麓のトレッキングも含めて、ヨーロッパ名峰を満喫。 これぞスイス、これぞヨーロッパの名峰という規模、雄大に驚く。 いきなり3…

写真日記  グランドキャニオン4

平成19年7月20日撮る アメリカ合衆国アリゾナ州北部内で、コロラド川 地平線が真っ直ぐなので、3倍画像であることわかるけれど、 やはり、米は広大、空まで広い。(^_-)

写真日記  グランドキャニオン3

平成19年7月20日撮る アメリカ合衆国アリゾナ州北部内で、コロラド川 この画像でも、少し丸い地平線まで、見える。(@_@) しかし、コロラド川は遙か下のよう。 4000万年前、雨水を集め、流れ出るコロラド川による侵食が始まる。 峡谷は500万年前にほぼそ…

写真日記  グランドキャニオン2

平成19年7月20日撮る アメリカ合衆国アリゾナ州北部内で、コロラド川 7月に結婚した豚児のお盆の帰省です。 500枚近くの新婚旅行の画像を、そのままにしてる。 逆光、赤目、手ぶれ、ピンボケが頻発してる。 で、そのままつねチに持ち込んできた。 …